公正証書を自分で作成したら費用・手数料っていくらかかる?
公正証書は、本来公証人が作るものです。なので、借用書や契約書と違い「自分で作成する」という言葉は若干ニュアンスが違います。
今回は、公正証書の原案を自分で考えて作り、公証人に公正証書を作成してもらうときの費用や手数料についてお伝えします。
公正人に支払う手数料【費用】
公証人に支払う費用は、手数料と呼ばれています。手数料って市役所みたいですが、一応公証役場は役所の一種で、公証人は公務員になります。
これからどの業務がどれくらいの手数料なのか?お伝えします。
公証事務の相談の手数料
基本的に無料です。公証事務に関して公証人に相談することは無料でしてもらえます。
相談を終えて、公正証書の作成や認証の事務をお願いする場合は、それぞれ手数料が発生します。